True Resource
  • カウンセリングについて
    • カウンセリング・セラピーについて
    • カウンセリングとセラピーの違いについて
    • カウンセリング・セラピーの方法
    • トゥルーリソースの回復の方法
  • 専門カウンセリング
    • 境界性人格障害専門カウンセリング
    • 依存症専門カウンセリング
  • セラピスト紹介
  • 症状について
  • チェックリスト
  • サービス・料金
  • 専門家向SV
  • お問い合わせ
  • Blog
  • カウンセリングについて
    • カウンセリング・セラピーについて
    • カウンセリングとセラピーの違いについて
    • カウンセリング・セラピーの方法
    • トゥルーリソースの回復の方法
  • 専門カウンセリング
    • 境界性人格障害専門カウンセリング
    • 依存症専門カウンセリング
  • セラピスト紹介
  • 症状について
  • チェックリスト
  • サービス・料金
  • 専門家向SV
  • お問い合わせ
  • Blog

過剰な見捨てられ不安

Home/過剰な見捨てられ不安

過剰な見捨てられ不安

見捨てられ不安は誰でも持っているものです。しかし、その度合いが強いと日常生活に支障をきたすことになります。さらに、自分の見捨てられ不安を自覚できる人とできない人がいます。

見捨てられ不安は元々、母親との分離不安から生まれるといわれています。家族の関係に緊張があったり、関係性が良くなかったり、機能不全家庭だったりすると、不安が強くなり、分離がうまくいかず、大人になってからも影響し続けます。

リスト1

  • 恋人や友人からのメールの返信や電話や連絡がないと、見捨てられた・嫌われた、または自分が何かしてしまったと感じる。
  • 裏切られたと感じる。
  • とにかく相手の役にたとうと思う。
  • いつも相手が何を求めているかを考える。
  • いつも自分よりも人が優先。
  • 誰にでも好かれていなければ不安。

リスト2

  • 自分から人が離れていくと、生きていけないような気分になる。
  • 人が思い通りにならないと不安を通り越して怒りになってしまう。
  • 暴言、暴力を振るう、または振るわれる。
  • 恋人やパートナー、配偶者の浮気をいつも疑う。
  • 恋人が去っていくと思うと、自殺をほのめかしたり脅したりしてまで、去っていくのを止めようとする。
  • 電話やメールを立て続けにする、つきまとう、ストーカーをしてしまう。

など、これらにひとつでもあてはまるなら、見捨てられ不安を引き起こす心の大きな傷があります。

アダルトチルドレンかもしれません。これは家族関係の中のトラウマで引き起こされます。

こちらのページも参考にしてみてください。

リスト2に当てはまる方は境界性人格障害傾向かもしれません。

この症状は幼少期のトラウマがかなり重い可能性があります。

こちらのページも参考にしてみてください。

アダルトチルドレン(AC)について アダルトチルドレン(AC)チェックリスト
境界性人格障害専門カウンセリングについて 境界性人格障害(または境界性人格障害傾向)チェックリスト

家族、パートナー、友人など周りの方のためのカウンセリング

また、親しい方に問題がある場合、周りの方の対応の仕方を変えることにより、本人の問題から回復することができます。本人はもちろん、家族、パートナーの方の相談もお受けいたします。

周りの方のためのカウンセリングページへ

提携病院

専門医療との連携も行っておりますので安心してご相談ください。

提携病院・機関へ

お問い合わせ

  • 050-7115-8430
  • info@true-resource.jp
  • http://true-resource.jp/

日本以外からのお問合せ

  • California U.S.A
  • 1-424-625-8720
  • usa@true-resource.jp
  • http://usa.true-resource.jp

検索

サブメニュー

  • トップページ
  • 症状について
  • 心理カウンセリング・サイコセラピーについて
  • セラピスト紹介
  • チェックリスト
  • カウンセリングメニュー
  • 専門家向けSV
  • 提携病院・機関
  • お問い合わせ
  • Blog 生活の中のリフレイム
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

© Copyright 2014 - トゥルーリソース